ネットで株デビュー > 投資信託講座 > 投資信託『運用報告書』って?
投資信託『運用報告書』って?
「運用報告書」とは、ファンドの運用内容について記載された報告書です。
「目論見書」が概要や規定などについて書かれているのに対し、「運用報告書」は実際にどのような運用だったのかを中心に書かれていて、売買状況を知ることができます。
運用実績を知ろう
運用報告書には、運用実績の詳細が記載されています。
投資信託の時価にあたる「基準価額」がどのように推移したのかも、これを見ればわかります。
分配金がある場合には、分配金の推移についても掲載されています。
金額だけでなく、どのような銘柄を売買したのかについても記載され、非常に透明性の高いものになっています。
基準価額に影響する市場の動きもあわせて掲載されるので、投資・運用の勉強にも最適です。
今後の見通しや運用の方針などについても書かれていますから、よく読んでおきましょう。
ファンドの資産も確認して
自分の資産だけでなく、ファンドの資産や損益の状況を知ることも大切です。
投資信託は預金のように放置しておくものではありませんからね。
最新記事
投資信託のコストは? 2013/12/26up
株にかかる税金の話 2013/12/19up
投資信託『基準価額』を知る方法は? 2013/12/12up
株式分割とは 2013/12/06up
投資信託『運用報告書』って? 2013/11/29up